介護保険とは

 

日本は世界でも有数の高齢化社会となってきました。それに伴って高齢者に向けた介護保険制度も重要性がいよいよ増しているのが実情だといえます。介護保険は、その名の通り介護のために支給される保険のことで、種類としては公的介護保険と民間介護保険の2種類があります。

 

民間の介護保険では保障内容は介護一時金や介護年金などとされており、生命保険などと同様に保険支給対象となるサービスについて基準から計算された報酬があります。公的介護保険については、2000年4月1日から施行された社会保険制度が現在のものです。

 

公的介護保険の保険料は、被保険者に加えて国や都道府県市町村も負担するのが特徴です。日本の公的介護保険の制度は、先行している欧州(ドイツ)の制度を参考にして導入したとされていますが、介護保険料については、新たな負担に対する国民の反発もあったので、導入時は半年間徴収が行われず、2000年10月から半額徴収、2001年10月から全額徴収という段階を経ています。

 

制度の目的には社会的入院の負担解消があって、イメージとしては在宅介護を促進する感じもあります。しかし、24時間サービスができる介護職員は不足しており、重度要介護者の在宅介護は実際はかなり困難なことも多いなど、解消されていない課題があるのが実情となっています。